非公開: 株式会社 長瀬土建

企業紹介
安心・安全な住まいづくりで
地域社会に貢献。
株式会社長瀬土建は総合建設業や森林業を実践する会社です。インフラの町医者と言われ我々は、インフラ整備、交通や防災、更には環境、エネルギーといった人々の暮らし、安心で安全な生活に大きく深く関わっています。まさにSDGsのあらゆる局面に関与しています。いつも安心・安全・快適な住まいづくり。未来につなぐ街づくり。
社員ひとり一人が本気でSDGsを企業行動につなげ、お客様や地域から信頼され、持続可能な地域社会の創造に貢献できるように尽力していきます。
メッセージ
- 代表取締役長瀬 雅彦さん
「メッセージ」
長瀬土建は次の100年を共に創造し、土木工事や森林に関わる仕事は、様々な環境や人々、機材や知識と関わりながら時間をかけて大きなものを造る仕事です。関係者とのチームワークや調整力が重要となる中、コミュニケーションの能力や責任感、向上心が育まれきっと自分自身の大きな自信にも繋がります。それこそ面白さや、やりがいになるのではないでしょうか。これからの未来を守り、つくる大きな達成感を共に感じましょう。

アピールポイント
家庭と仕事の両立を支援
ワークライフバランス推進エクセレント企業に選定。仕事と家庭の両立支援をはじめ、女性が活躍しやすい職場環境を整えています。工事現場には快適トイレの設置もしています。
快適な職場づくり
「新はつらつ職場づくり宣言」登録。建設業ではまだ少ない週休2日制を導入。毎年5月1日「家族感謝デー」とし、年次有給休暇取得を推進しています。ぎふ建設人材育成リーディング企業ゴールド認定。健康経営優良法人認定。
資格取得をサポート
資格がなくても大丈夫!スキルアップできるように各種資格取得をサポートします。
インターンシップの受け入れ
普段見ることのできない施工中に工事現場を直接見て体験する事で、自身の能力を活かせる仕事を見つけてください!ICT施工やドローン等の作業現場を見ることができます。
長瀬写真館
働く仲間、それを支えとりまくすべての人・ものを互いに「大切に想うこと」と捉えています。その仲間インフラへの守り人の感謝の写真館を作っています。
やりがいのある仕事
完成した道路や橋が地域に貢献でき形が残るため、達成感のある仕事です。
株式会社長瀬土建 SDGsへの本気の取り組み
地域密着の建設事業として地域社会との連携を図り、経営理念の基本の工程、工期、工費を管理徹底し、社会的責任と公共性を常に自覚し、飛騨の豊かな地域社会、地球環境が将来にわたって維持されるよう、全社員が一体となって品質の顧客満足、環境の保全、労働安全衛生の「リスクゼロ」活動に取り組む。又、関係する全ての要員の安全を優先し、良好なコミュニケーション、継続的改善を常に心がけ、インフラの町医者としての自覚を持って社会貢献を確実に果たします。
これはまさにSDGsのあらゆる局面に関与し、いつも安心・安全 快適な住まいづくり。未来につなぐ街づくりを推進します。
企業情報
- 建築・土木(総合建設業)
会社名 | 株式会社 長瀬土建 |
---|---|
代表者 | 代表取締役/長瀬 雅彦 |
所在地 | 〒509-3205 岐阜県高山市久々野町久々野1559 |
TEL | 0577-52-2233 |
FAX | 0577-52-2153 |
nagasedoken@nagase-const.com | |
設立 | 昭和34年10月1日 |
従業員 | 32名 |
事業内容 | 土木一式工事 |